札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

第53回 関東甲信地区総合錦鯉品評会|11月28日(金)〜11月30日(日)上野恩賜公園で開催!

第53回 関東甲信地区総合錦鯉品評会

上野恩賜公園で、錦鯉ファン待望の「第53回 関東甲信地区総合錦鯉品評会」が開催されます。紅白・大正三色・昭和三色など、全国から集まった美しい錦鯉たちが池を彩り、その美と技を競う錦鯉の祭典です。生産者・愛好家が丹精込めて育てた“泳ぐ宝石”たちが並ぶ圧巻の光景は必見。審査後には一般公開も行われ、来場者は間近で錦鯉の魅力を楽しめます。秋の上野公園で、日本の伝統美に触れる特別なひとときをお過ごしください。

日程

2025年11月28日(金)〜11月30日(日)
第53回 関東甲信地区総合錦鯉品評会

時間

11月28日(金)午前7時〜午後5時(搬入)

11月29日(土)午前8時〜午後3時(審査)

11月30日(日)午前9時〜午後4時(一般公開・表彰式)

会場

上野恩賜公園(噴水広場・竹の台広場)

JR上野駅 公園口より徒歩約3分、東京メトロ上野駅からもアクセス良好。

都会の中の自然豊かな公園で、錦鯉たちの優雅な舞を鑑賞できます。

入場料

無料(11月30日の一般公開日のみ)

主催者

主催:全日本錦鯉振興会 関東甲信地区

後援:全日本錦鯉振興会、タカラ工業株式会社、株式会社キョーリン、日本動物薬品株式会社ほか

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.tanikoi.com/images/material/dafafa.jpg

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

伊賀上野NINJAフェスタ in 上野恩賜公園2025|11月22日(土)〜24日(月・祝)伊賀物産展を開催!忍者ショーも登場!

伊賀上野NINJAフェスタ in 上野恩賜公園2025 伊賀物産展

東京都台東区・上野恩賜公園竹の台広場で開催される「伊賀上野NINJAフェスタ in 上野恩賜公園2025」は、伊賀市の魅力を首都圏に発信する恒例イベント。伊賀ブランド認定事業者や伊賀市物産協会の出店者が集い、特産品やグルメ、伝統工芸などを販売します。会場では伊賀流忍者ショーをはじめ、陶芸体験や組紐づくりなどの体験も満載。伊賀米や伊賀酒、和菓子、忍者グッズなど多彩なラインナップが並び、物産購入者にはガラポン抽選会で豪華景品が当たるチャンスも。秋の上野で、伊賀の“食と技と忍”を体感できる3日間です。

日程

2025年11月22日(土)〜11月24日(月・祝)
伊賀上野NINJAフェスタ in 上野恩賜公園2025 伊賀物産展

時間

(22日・23日)10時〜18時、(24日)10時〜16時30分

会場

上野恩賜公園 竹の台広場(噴水広場)

JR上野駅 公園口から徒歩すぐ、東京メトロ上野駅からもアクセス良好です。

※大雨の場合は中止の可能性があります。

入場料

無料

主催者

伊賀市・伊賀市物産協会

協力:三重県伊賀ブランド推進協議会 ほか

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://iga-e.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

上野広小路ヒロバ化社会実験2025|11月2日(日)上野中央通りで歩行者天国&上野博覧参道を開催!

上野広小路ヒロバ化社会実験2025|上野博覧参道

上野の街と杜をつなぐ社会実験「上野広小路ヒロバ化社会実験2025」が、今年も開催されます。テーマは「上野博覧参道」。上野公園前交差点から上野広小路交差点までの中央通りが1日限定で歩行者天国となり、レトロでモダンな“上野のまるごと体験”を楽しめます。沿道では地元団体によるマーケットやワークショップ、音楽演奏が行われ、まち全体が博覧会のようににぎわいます。さらに、アプリ「furari」を使ったデジタルスタンプラリーでは、寛永寺根本中堂の天井絵「叡嶽双龍」特別拝観ペアチケットが当たるチャンスも。上野の過去と未来を歩いて感じる、特別な秋の1日です。

日程

2025年11月2日(日)
上野広小路ヒロバ化社会実験2025(上野博覧参道)

時間

(車道部)11時〜16時、(その他エリア)11時〜20時

会場

中央通り(上野公園前交差点〜上野広小路交差点)および袴腰広場

JR上野駅・御徒町駅から徒歩圏内。上野公園やアメ横からもすぐ近くの好立地です。

入場料

無料(荒天時は中止)

主催者

主催:上野まちづくり協議会

共催:台東区

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://ueno-machi.org/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

青森人の祭典 in 上野 2025|11月8日(土)・9日(日)開催!青森の食・文化・観光が東京・上野に大集結🍎

青森人の祭典 in 上野 2025 ~青森の食・文化・観光フェスティバル~

東京都台東区の上野恩賜公園・竹の台広場(噴水広場・上野動物園入口)で、青森県の食・文化・観光の魅力を首都圏に紹介する「青森人の祭典 in 上野 2025」が開催されます。会場では、青森県産の農水産物や加工品、ご当地グルメ、地酒などの出店が立ち並び、「美味しい青森」を体感できる2日間。ステージでは津軽三味線や津軽民謡、ねぶた囃子、各地の伝統芸能が披露され、青森出身アーティストの歌も楽しめます。青森の“うまい・たのしい・あったかい”を都会で感じる絶好の機会です。

日程

2025年11月8日(土)〜11月9日(日)
青森人の祭典 in 上野 2025

時間

10時〜17時

会場

上野恩賜公園 竹の台広場(噴水広場・上野動物園入口)

JR上野駅・公園口から徒歩約3分、東京メトロ上野駅からもアクセス良好。上野動物園や東京国立博物館のすぐ近くで、自然と文化を感じるロケーションです。

入場料

無料

主催者

東京青森県人会(2025青森人の祭典実行委員会)

協賛:青森県

後援:東京都、台東区、青森市、弘前市、八戸市 ほか

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.tokyoaomorikenjinkai.org/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第23回 錦秋展|2025年10月22日(水)〜10月26日(日)上野恩賜公園&東京都美術館で開催!サツキ盆栽の秋期展示会

第23回錦秋展

晩秋の風情とサツキ盆栽の自然美を同時に味わえる展示会「第23回錦秋展」。色づき始めた紅葉と、凛とした樹姿が並ぶ会場では、春の満開の花姿とはひと味違う、落ち着いたサツキの魅力を堪能できます。上野公園竹の台広場と東京都美術館を舞台に、伝統あるサツキ文化をじっくりと感じられるひとときです。

日程

2025年10月22日(水)〜10月26日(日)
第23回錦秋展(上野恩賜公園竹の台広場)
2025年10月25日(土)〜10月26日(日)
第23回錦秋展(東京都美術館ギャラリーB)

時間

10時〜17時

会場

上野恩賜公園竹の台広場、東京都美術館ギャラリーB
上野駅(JR・東京メトロ銀座線・日比谷線)から徒歩約5分。京成上野駅からもアクセス便利です。

入場料

無料

主催者

錦秋展組織委員会、日本皐月協同組合

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://www.satsukikyokai.or.jp/kinshu_ten/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

正倉院 THE SHOW―感じる。いま、ここにある奇跡―|9月20日(土)〜11月9日(日)上野の森美術館で開催!萩尾望都さんトークイベントや螺鈿ワークショップも

正倉院 THE SHOW―感じる。いま、ここにある奇跡―

奈良・正倉院が守り続けてきた宝物を、最新の映像技術や再現模造を通じて体感できる展覧会「正倉院 THE SHOW」が上野の森美術館で開催されます。巨大スクリーンに映し出される超高精細映像や、実物と同じ素材と技法で復元された再現模造に加え、香りや音色を組み合わせた展示で、1300年の歴史と美の奇跡を全身で楽しむことができます。さらに萩尾望都さん出演のスペシャルトークイベントや、螺鈿の技法を体験できるワークショップなど関連イベントも多数実施され、割引ステッカーや描きおろし限定ステッカーのプレゼント企画も行われます。歴史とアート、そして新しい鑑賞体験が融合する注目の展覧会です。

日程

2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
正倉院 THE SHOW―感じる。いま、ここにある奇跡―

時間

10時〜17時(入館は閉館の30分前まで)

会場

上野の森美術館

東京都台東区上野公園1-2

JR上野駅公園口から徒歩約3分。

入場料

一般2,300円(前売2,100円)、高校生・大学生1,700円(前売1,500円)、小学生・中学生1,100円(前売900円)

※未就学児無料、障がい者と介護者1名は当日料金の半額。

主催者

上野の森美術館、「正倉院 THE SHOW」実行委員会(読売テレビ、読売新聞社、TOPPAN、角川メディアハウス、日本テレビ放送網、BS日テレ)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://shosoin-the-show.jp/tokyo/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ベトナムフェスティバル in 上野公園 2025|9月20日(土)・21日(日)上野公園で開催!ベトナムの音楽・グルメ・文化が集結する2日間✨

ベトナムフェスティバル in 上野公園2025

ベトナムフェスティバル in 上野公園2025は、上野公園の不忍池エリアで行われるベトナム文化のイベントです。会場にはフォーや生春巻きといったベトナム料理の屋台が登場し、ステージでは音楽やパフォーマンスも予定されています。気軽に立ち寄れて、食や文化を楽しみながらベトナムを身近に感じられる2日間となっています。入場は無料なので、散歩やお出かけの際に立ち寄れるのも魅力です。

日程

2025年9月20日(土)〜9月21日(日)
ベトナムフェスティバル in 上野公園2025

時間

(9月20日)10時〜20時、(9月21日)10時〜20時

会場

上野公園 不忍池(上野動物園弁天門近く)

JR上野駅から徒歩約5分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」からもアクセスしやすい立地です。

入場料

入場無料

主催者

ベトナムフェスティバル in 上野公園2025 実行委員会

アセアン+3芸術家協会、BMI CO., LTD

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.facebook.com/profile.php?id=61556085625616

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

台湾發祭 2025|8月29日(金)~31日(日)上野恩賜公園で台湾グルメと文化を楽しむ3日間!

台湾發祭 2025

台湾の魅力が上野に集結!「台湾發祭 2025(Taiwan Faasai)」が、今年も上野恩賜公園・竹の台広場(噴水前広場)で開催されます。台湾グルメの屋台や物産展、伝統音楽やパフォーマンス、さらには日本と台湾の文化交流を象徴するボランティア活動など、3日間にわたって多彩なコンテンツが繰り広げられる大規模フェスティバルです。イベント名の“發”には、幸運・発展の意味が込められており、台湾の食や文化、心意気を通じて人と人のつながりを育むことを目的としています。来場者数は過去実績で3日間15万人を誇り、都内最大級の台湾イベントとして親しまれています。雨天決行で開催される本フェスティバルで、台湾の魅力をまるごと体感しましょう。

日程

2025年8月29日(金)〜8月31日(日)
台湾發祭 2025

時間

(金・土)11時〜21時、(日)11時〜20時

会場

上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)

JR上野駅「公園口」より徒歩2分。

東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩4分、京成上野駅徒歩1分、都営大江戸線「上野御徒町駅」徒歩5分。

入場料

無料

主催者

台湾發祭実行委員会、台日文化交流基金、福来物産有限会社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://taiwanfaasai.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

パキスタン日本友好フェスティバル 2025|8月7日(木)~10日(日)上野恩賜公園で文化と食の国際交流イベント開催!

パキスタン日本友好フェスティバル 2025

日本とパキスタンの文化と友情を祝う国際イベント「パキスタン日本友好フェスティバル 2025」が、上野恩賜公園・噴水広場で開催されます。ハラール料理を中心としたグルメ屋台、伝統音楽や舞踊のステージ、日本とパキスタンの民族衣装体験や文化紹介ブースなど、異文化交流を楽しめるプログラムが充実。2011年から続く本フェスは、両国の深い絆と相互理解を深める貴重な場として、毎年多くの来場者を迎えています。

日程

2025年8月7日(木)〜8月10日(日)
パキスタン日本友好フェスティバル 2025

時間

10時〜19時

会場

上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)
JR上野駅「公園口」より徒歩すぐ、東京メトロ上野駅・京成上野駅からもアクセス良好です。

入場料

無料

主催者

一般社団法人PJF パキスタンジャパンフレンドシップフェスティバル実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.pjftokyo.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

しのばず蓮テラス2025|7月12日・13日開催!上野・不忍池で「和」を楽しむ2日間

しのばず蓮テラス2025

不忍池に蓮の花が咲き始める季節、上野の夏の風物詩「しのばず蓮テラス2025」が開催されます。和の文化にふれ、浴衣でそぞろ歩きながら、老舗の和菓子やかき氷、日本酒バーなどを楽しめる2日間。三角広場を中心に、しのばず界隈の老舗工芸店を巡るミニツアーや、浴衣の着付け体験、SNS映えするフォトスポットも充実。ゆかたで訪れた方には特典もあるので、夏の思い出づくりにぴったりのイベントです。

日程

2025年7月12日(土)〜7月13日(日)
しのばず蓮テラス2025

時間

(12日)11:00〜18:00、(13日)11:00〜17:00

会場

不忍通り三角広場(しのばず和めぐり広場)

アクセス:上野駅から徒歩圏内(伊豆榮本店・十三や櫛店前)

入場料

無料(※一部コンテンツは有料)

主催者

しのばず和めぐり協議会/上野元黒門町会
共催:池之端仲町商店会/上野2丁目仲町通り商店会/白梅商店会/しのばずいけまち研究会
後援:台東区/文京区/上野観光連盟/文京区観光協会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.ikenohata-nakacho.com/shinobazu-wameguri-202507

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。