札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

ベトナムフェスティバル in 上野公園 2025|9月20日(土)・21日(日)上野公園で開催!ベトナムの音楽・グルメ・文化が集結する2日間✨

ベトナムフェスティバル in 上野公園2025

ベトナムフェスティバル in 上野公園2025は、上野公園の不忍池エリアで行われるベトナム文化のイベントです。会場にはフォーや生春巻きといったベトナム料理の屋台が登場し、ステージでは音楽やパフォーマンスも予定されています。気軽に立ち寄れて、食や文化を楽しみながらベトナムを身近に感じられる2日間となっています。入場は無料なので、散歩やお出かけの際に立ち寄れるのも魅力です。

日程

2025年9月20日(土)〜9月21日(日)
ベトナムフェスティバル in 上野公園2025

時間

(9月20日)10時〜20時、(9月21日)10時〜20時

会場

上野公園 不忍池(上野動物園弁天門近く)

JR上野駅から徒歩約5分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」からもアクセスしやすい立地です。

入場料

入場無料

主催者

ベトナムフェスティバル in 上野公園2025 実行委員会

アセアン+3芸術家協会、BMI CO., LTD

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.facebook.com/profile.php?id=61556085625616

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

台湾發祭 2025|8月29日(金)~31日(日)上野恩賜公園で台湾グルメと文化を楽しむ3日間!

台湾發祭 2025

台湾の魅力が上野に集結!「台湾發祭 2025(Taiwan Faasai)」が、今年も上野恩賜公園・竹の台広場(噴水前広場)で開催されます。台湾グルメの屋台や物産展、伝統音楽やパフォーマンス、さらには日本と台湾の文化交流を象徴するボランティア活動など、3日間にわたって多彩なコンテンツが繰り広げられる大規模フェスティバルです。イベント名の“發”には、幸運・発展の意味が込められており、台湾の食や文化、心意気を通じて人と人のつながりを育むことを目的としています。来場者数は過去実績で3日間15万人を誇り、都内最大級の台湾イベントとして親しまれています。雨天決行で開催される本フェスティバルで、台湾の魅力をまるごと体感しましょう。

日程

2025年8月29日(金)〜8月31日(日)
台湾發祭 2025

時間

(金・土)11時〜21時、(日)11時〜20時

会場

上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)

JR上野駅「公園口」より徒歩2分。

東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩4分、京成上野駅徒歩1分、都営大江戸線「上野御徒町駅」徒歩5分。

入場料

無料

主催者

台湾發祭実行委員会、台日文化交流基金、福来物産有限会社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://taiwanfaasai.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

パキスタン日本友好フェスティバル 2025|8月7日(木)~10日(日)上野恩賜公園で文化と食の国際交流イベント開催!

パキスタン日本友好フェスティバル 2025

日本とパキスタンの文化と友情を祝う国際イベント「パキスタン日本友好フェスティバル 2025」が、上野恩賜公園・噴水広場で開催されます。ハラール料理を中心としたグルメ屋台、伝統音楽や舞踊のステージ、日本とパキスタンの民族衣装体験や文化紹介ブースなど、異文化交流を楽しめるプログラムが充実。2011年から続く本フェスは、両国の深い絆と相互理解を深める貴重な場として、毎年多くの来場者を迎えています。

日程

2025年8月7日(木)〜8月10日(日)
パキスタン日本友好フェスティバル 2025

時間

10時〜19時

会場

上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)
JR上野駅「公園口」より徒歩すぐ、東京メトロ上野駅・京成上野駅からもアクセス良好です。

入場料

無料

主催者

一般社団法人PJF パキスタンジャパンフレンドシップフェスティバル実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.pjftokyo.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

しのばず蓮テラス2025|7月12日・13日開催!上野・不忍池で「和」を楽しむ2日間

しのばず蓮テラス2025

不忍池に蓮の花が咲き始める季節、上野の夏の風物詩「しのばず蓮テラス2025」が開催されます。和の文化にふれ、浴衣でそぞろ歩きながら、老舗の和菓子やかき氷、日本酒バーなどを楽しめる2日間。三角広場を中心に、しのばず界隈の老舗工芸店を巡るミニツアーや、浴衣の着付け体験、SNS映えするフォトスポットも充実。ゆかたで訪れた方には特典もあるので、夏の思い出づくりにぴったりのイベントです。

日程

2025年7月12日(土)〜7月13日(日)
しのばず蓮テラス2025

時間

(12日)11:00〜18:00、(13日)11:00〜17:00

会場

不忍通り三角広場(しのばず和めぐり広場)

アクセス:上野駅から徒歩圏内(伊豆榮本店・十三や櫛店前)

入場料

無料(※一部コンテンツは有料)

主催者

しのばず和めぐり協議会/上野元黒門町会
共催:池之端仲町商店会/上野2丁目仲町通り商店会/白梅商店会/しのばずいけまち研究会
後援:台東区/文京区/上野観光連盟/文京区観光協会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.ikenohata-nakacho.com/shinobazu-wameguri-202507

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

フィリピンエキスポ2025 in 東京|6月6日(金)〜6月8日(日)上野公園でフィリピン文化とグルメ・ライブを満喫🇵🇭🎶

フィリピンエキスポ2025 in 東京

日比の友好と文化交流をテーマにした「フィリピンエキスポ2025 in 東京」が、6月6日(金)から8日(日)まで上野恩賜公園噴水前広場にて開催されます。フィリピンのグルメ、伝統文化、雑貨などを楽しめる屋台が並び、現地の雰囲気そのままに体験できる国際イベントです。最先端のアイドルによるライブステージ、伝統芸能、日比の絆を象徴する展示やアクティビティも充実。家族連れから観光客まで幅広く楽しめる注目の3日間です。

日程

2025年6月6日(金)〜6月8日(日)
フィリピンエキスポ2025 in 東京

時間

※公式サイト等に時間記載なし(後日SNSで発表の可能性あり)

会場

上野恩賜公園 噴水前広場(東京都台東区)
アクセス:JR山手線・京浜東北線・高崎線・宇都宮線「上野駅」徒歩約2分、京成線「京成上野駅」徒歩約1分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩約2分

入場料

入場無料

主催者

一般社団法人フィリピンエキスポ
運営:フィリピンエキスポ2025運営委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://philippine-expo.org/tokyo2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

2025さつきフェスティバル|5月14日(水)〜18日(日)上野恩賜公園で開催!多彩な花と盆栽の競演

2025さつきフェスティバル

毎年多くの見学者を迎え、皐月界の中でも特に注目されるイベント「さつきフェスティバル」が、2025年も東京・上野恩賜公園と上野グリーンクラブの2会場にて開催されます。サツキは、多彩な花色と盆栽としての自然美を同時に楽しめることが大きな魅力。展示会では、見事に育て上げられたさつき盆栽の華麗な花姿を間近で鑑賞できます。

主催の一般社団法人 日本皐月協会は、来場者がこのイベントを通じてサツキの素晴らしさや育てる楽しさを知ってもらうことを願い、毎年このフェスティバルを開催。皐月の魅力を存分に味わえる貴重な機会です。

日程

2025年5月14日(水)〜5月18日(日)
2025さつきフェスティバル

時間

9:00〜17:00(最終日は16:00まで)

会場

●上野恩賜公園 竹の台広場
開催日:2025年5月14日(水)〜5月18日(日)
アクセス:JR・東京メトロ「上野駅」徒歩5分

●上野グリーンクラブ
開催日:2025年5月15日(木)〜5月18日(日)
アクセス:上野恩賜公園内/台東区池之端3-1-6

入場料

無料

主催者

一般社団法人 日本皐月協会

天候について

屋外展示につき、荒天時には一部展示が中止・変更される場合があります。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://satsukikyokai.or.jp/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

上野ミュージアムウィーク2025|5月9日(金)〜25日(日)上野公園エリアでアートと博物館を楽しもう!

上野ミュージアムウィーク2025

2025年5月9日(金)から25日(日)まで、上野公園周辺で「上野ミュージアムウィーク2025」が開催されます。このイベントは「国際博物館の日(5月18日)」を記念して、上野の博物館、美術館、動物園と、地域商店街「上野のれん会」が連携し、文化施設をより身近に楽しんでもらうための特別企画です。

期間中は、東京国立博物館や国立科学博物館など5館での無料観覧日(5月18日)をはじめ、15箇所を巡るデジタルスタンプラリーや、地域の飲食店や商店で使えるクーポンの配布が行われます。また、若手アーティストの作品を展示するギャラリーや劇場、カフェなど、街全体でアートを楽しめるスポットも登場します。

スタンプラリーは0か所でもクーポンがもらえ、3か所でデジタルアート、7か所で各施設の賞品抽選に応募可能。すべてのポイントを巡れば当選確率も2倍に!文化と街が融合する上野で、アートあふれる17日間を満喫してください。

日程

2025年5月9日(金)〜5月25日(日)
上野ミュージアムウィーク2025

時間

施設により異なります(開館時間10:00〜17:00が中心)
※無料観覧:5月18日(日)

会場

上野恩賜公園周辺および上野商店街一帯
アクセス:JR「上野駅」公園口よりすぐ、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩約5分

入場料

無料(各施設の通常料金が必要な場合あり/5月18日は一部施設で常設展無料)

主催者

上野ミュージアムウィーク実行組織連盟/上野のれん会

天候について

雨天でも実施(野外イベントは中止の可能性あり)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.ueno-mw.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ウエノデ.コリアンフェスタ2025|5月30日(金)~6月1日(日)上野公園で開催!韓国グルメとエンタメを楽しもう!

ウエノデ.コリアンフェスタ2025

「ウエノデ.コリアンフェスタ2025」は、2025年5月30日(金)から6月1日(日)までの間、東京都台東区の上野公園にて開催されます。イベントでは韓国グルメや、上野の商店街をはじめ、全国のご当地グルメを楽しみながら、日韓混合のエンタメを楽しむことができます。伝統舞踊やアイドルパフォーマンス、K-POP、演歌、トロットなど、多彩なショーが一堂に会し、家族や友人たちと一緒に素晴らしい時間を過ごすことができます。

日程

2025年5月30日(金)〜6月1日(日)ウエノデ.コリアンフェスタ2025

時間

11:00〜20:00(5月30日(金)〜5月31日(土))
10:00〜19:00(6月1日(日))

会場

〒110-0007 東京都台東区上野公園 上野恩賜公園内 噴水広場前
アクセス:JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩2分、京成線「京成上野」駅から徒歩1分

入場料

無料

主催者

ウエノデ.フードフェス実行委員会(上野中央通り商店会)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.instagram.com/uenodefoodfes?igsh=YXYweW12MzdwMDhq
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

今日の上野公園

上野公園では現在、韓国文化を満喫できる「ウエノデ.コリアンフェスタ 2025」が開催されています。韓国グルメの屋台が立ち並び、キムチチヂミやトッポギ、ホットクなどの本場の味が楽しめます。K-POPダンスのパフォーマンスや、伝統音楽のステージも予定されており、世代を問わず多くの来場者で賑わっています。

世界をつなぐ子どもの本展|2025年3月18日(火)~5月25日(日)国際子ども図書館で開催!約200冊が集結

世界をつなぐ子どもの本―2022年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト図書展

世界をつなぐ子どもの本―2022年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト図書展は、国際子ども図書館で開催される特別な展示イベントです。世界各国の優れた児童文学作品約200冊が揃い、直接手に取って閲覧できる貴重な機会となっています。1953年に設立されたIBBY(国際児童図書評議会)による国際理解を深める取り組みの一環として、2022年国際アンデルセン賞受賞者の作品やIBBYオナーリストに選ばれた書籍が紹介されます。入場無料で、子どもから大人まで幅広く楽しめる展示です。

日程

2025年3月18日(火)~5月25日(日)世界をつなぐ子どもの本―2022年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト図書展

時間

9時30分〜17時00分

会場

国際子ども図書館 レンガ棟3階 本のミュージアム
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩約10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩約15分、京成電鉄「京成上野駅」から徒歩約15分

入場料

無料

主催者

国際子ども図書館(国立国会図書館分館)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/tenji2025-01.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史|2025年3月29日(土)~5月25日(日)東京藝術大学大学美術館で開催!

相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史

相国寺承天閣美術館開館40周年を記念して、東京藝術大学大学美術館で「相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」が開催されます。室町幕府三代将軍・足利義満が創建した相国寺を中心に、金閣寺や銀閣寺を擁する相国寺派の美術品を紹介。国宝・重要文化財を含む名品群が一堂に会し、相国寺文化圏の美の営みを未来へと伝えます。開幕記念として椅子坐禅会や講演会、さらに特別御朱印授与など、関連イベントも多数開催。貴重な日本文化に触れる絶好の機会となっています。

日程

2025年3月29日(土)~5月25日(日)相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史

時間

10時00分〜17時00分(最終入館16時30分)

会場

東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1・2・3・4
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩約10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、京成電鉄「京成上野駅」から徒歩約15分

入場料

一般2,000円(前売1,800円)、高校・大学生1,200円(前売1,000円)、中学生以下無料。
障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料。

主催者

東京藝術大学、大本山相国寺、NHK、NHKプロモーション、日本経済新聞社、東京新聞

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://shokokuji.exhn.jp
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。