札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

蔦屋重三郎展|2025年4月22日(火)~6月15日(日)東京国立博物館で開催!江戸文化を革新した出版人の軌跡

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

江戸時代の出版文化に革命をもたらした人物・蔦屋重三郎を主題にした特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」が、2025年4月22日(火)~6月15日(日)の期間、上野・東京国立博物館 平成館にて開催されます。本展は、2025年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』とも連動し、喜多川歌麿や東洲斎写楽といった名だたる芸術家を世に送り出した蔦重の業績と、当時の江戸文化の多彩な側面を紹介します。

遊郭・歌舞伎・狂歌といった江戸の娯楽文化と密接に関わりながら、新しい価値観や出版スタイルを創り上げた蔦重。現代にも通じるコンテンツビジネスの先駆け的存在として、浮世絵や書籍出版を通じて時代をリードしました。展覧会では、前期・後期で展示替えもあり、貴重な作品を時期ごとに楽しめます。

日程

2025年4月22日(火)~6月15日(日)特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

時間

9:30〜17:00(最終入館 16:30)
※金・土・5月4日(日・祝)、5日(月・祝)は20:00まで開館(最終入館 19:30)

会場

東京国立博物館 平成館(上野公園内)
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩10分/東京メトロ・京成線より徒歩15分

入場料

一般:2,100円(前売:1,900円)
大学生:1,300円(前売:1,100円)
高校生:900円(前売:700円)
※中学生以下・障がい者とその介護者1名は無料

※観覧当日に限り「浮世絵現代」(表慶館)も無料で入場可能

主催者

東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://tsutaju2025.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

ミロ展|東京都美術館で開催!20世紀を代表する巨匠の大回顧展【2025年3月1日~7月6日】

気になる人にシェアしてみよう!

ミロ展|東京都美術館で開催!20世紀を代表する巨匠の大回顧展【2025年3月1日~7月6日】

2025年3月1日(土)から7月6日(日)まで、東京都美術館にて「ミロ展」が開催されます。20世紀を代表する芸術家ジュアン・ミロの創作活動を振り返る大規模な回顧展であり、世界各国の美術館から集められた貴重な作品が展示されます。

本展では、ミロの代表作〈星座〉シリーズの3点をはじめ、彼の創作活動の各時代を象徴する絵画、陶芸、彫刻が一堂に会します。幻想的な色彩と独特のフォルムが織りなすミロの芸術世界を存分に堪能できる貴重な機会となっています。

日程

2025年3月1日(土)〜7月6日(日) ミロ展

時間

9:30〜17:30(入室は閉室30分前まで)
※金曜日は20:00まで延長

会場

東京都美術館 企画展示室

入場料

一般 2,300円(前売 2,100円)
大学生・専門学校生 1,300円(前売 1,100円)
65歳以上 1,600円(前売 1,400円)
※18歳以下・高校生以下は無料

主催者

東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、ジュアン・ミロ財団、朝日新聞社、テレビ朝日

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
ミロ展 公式サイト
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」開催!国立科学博物館で2025年3月15日~6月15日まで

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」開催!国立科学博物館(上野)で2025年3月15日~6月15日まで

2025年3月15日(土)から6月15日(日)まで、国立科学博物館(東京・上野公園)にて、特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」が開催されます。本展では、最新のDNA研究によって明らかになった日本人の起源や進化の過程を解き明かします。

骨や歯に残るDNAを解析する「古代DNA研究」の最前線を紹介しながら、縄文人・弥生人のルーツ、渡来人の影響、現代日本人へのつながりなどを探ります。実物資料や映像を交えた展示に加え、研究者による解説や特別講演なども予定されています。

日程

2025年3月15日(土)〜6月15日(日) 特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」

時間

9:00〜17:00(入場は16:30まで)
※毎週土曜日、4月27日(日)~5月6日(火・休)は19:00まで延長(入場は18:30まで)

会場

国立科学博物館(東京・上野公園)
住所:東京都台東区上野公園7-20

入場料

一般・大学生 2,100円(前売 2,000円)
小・中・高校生 600円(前売 500円)
※未就学児は無料

主催者

国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、東京新聞

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」公式サイト
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

西洋絵画、どこから見るか? ルネサンスから印象派まで|2025年3月11日~6月8日 国立西洋美術館

気になる人にシェアしてみよう!

西洋絵画、どこから見るか? ルネサンスから印象派まで|2025年3月11日~6月8日 国立西洋美術館

2025年3月11日(火)から6月8日(日)まで、国立西洋美術館にて特別展「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで」が開催されます。本展では、アメリカ・サンディエゴ美術館と国立西洋美術館が所蔵する名作を通じて、西洋絵画の見方を問い直す試みが行われます。

ルネサンスからバロック、ロココ、印象派に至るまで、西洋絵画の流れをたどりながら、視点の違いによる作品の解釈を体験できる貴重な機会です。美術愛好家はもちろん、初心者でも楽しめる内容となっており、見どころ満載の展覧会です。

日程

2025年3月11日(火)〜6月8日(日) 西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで

時間

9:30〜17:30(金・土曜日は~20:00)
※入館は閉館の30分前まで

会場

国立西洋美術館 企画展示室
住所:東京都台東区上野公園7-7

入場料

一般 2,300円(前売 2,100円)
大学生 1,400円(前売 1,300円)
高校生 1,000円(前売 900円)
※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料(要証明)

主催者

国立西洋美術館、サンディエゴ美術館、日本経済新聞社、TBS、TBSグロウディア、テレビ東京

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
西洋絵画、どこから見るか? 公式サイト
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

第48回KOMOGOMO展|4月26日(土)~29日(火・祝)上野恩賜公園で開催!アート・コンサート・ワークショップを体感✨

気になる人にシェアしてみよう!

KOMOGOMO展

「KOMOGOMO展」は、東京藝術大学出身の若手作家が主催するアートイベントです。東京藝術大学の後援を受け、上野恩賜公園にて定期的に開催。芸術作品の展覧会やコンサート、ワークショップなどを通じて、作家と来場者が直接交流できる場を提供しています。アートマーケットでは、若手作家による一点ものの作品を展示販売。さらに、コンサートでは在校生や卒業生による多彩な音楽演奏が楽しめます。文化施設が集まる上野恩賜公園で、アートと音楽の魅力を存分に感じてください。

日程

2025年4月26日(土)〜4月29日(火・祝)第48回KOMOGOMO展

時間

10:00〜17:30

会場

上野恩賜公園 噴水前広場(竹の台広場)
〒110-0007 東京都台東区上野公園

入場料

入場無料

主催者

KOMOGOMO展実行委員会(東京藝術大学後援)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.komogomoten.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

雨天時の対応

雨天決行。台風などの悪天候の場合は中止となることがあります。
最新情報は公式SNSで更新されます。

気になる人にシェアしてみよう!

東京・春・音楽祭2025|3月15日(土)~4月14日(日)上野で開催!桜と音楽が織りなす春の祭典

気になる人にシェアしてみよう!

東京・春・音楽祭2025

東京・春・音楽祭2025は、世界的なアーティストが集結し、上野の文化施設を舞台に繰り広げられる日本最大級のクラシック音楽フェスティバルです。オペラやオーケストラ公演のほか、ミュージアム・コンサートや無料イベント「桜の街の音楽会」、子ども向けプログラム「東京春祭 for Kids」など、音楽と文化が融合する多彩なプログラムが展開されます。今年はワーグナーの《パルジファル》やベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》など、名曲の演奏が予定されています。

日程

2025年3月15日(土)~4月20日(日) 東京・春・音楽祭2025

時間

公演により異なる(詳細は公式サイトを参照)

会場

東京文化会館、旧東京音楽学校奏楽堂、東京国立博物館、上野の森美術館 ほか

入場料

公演により異なる(一部無料イベントあり)

主催者

東京・春・音楽祭実行委員会

関連リンク

👇️公式サイトはこちら👇️
https://www.tokyo-harusai.com
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

第73回 東京藝術大学 卒業・修了作品展|2025年1月28日(火)~2月1日(土)上野で開催!学生生活の集大成を展示

気になる人にシェアしてみよう!

第73回 東京藝術大学 卒業・修了作品展

学生生活の集大成として毎年注目を集める「東京藝術大学 卒業・修了作品展」が、2025年1月28日(火)から2月1日(土)の5日間、東京都美術館や大学美術館、学内施設を会場に開催されます。美術学部全科が一堂に会し、各学科の特色あるアトリエや展示スペースを活用した多彩な展示が楽しめます。本展覧会では、卒業・修了生たちの高い技術と創造力、そしてこれからの可能性を感じられる作品が展示されます。入場無料でどなたでも気軽に楽しめるイベントですので、ぜひお立ち寄りください。

日程

2025年1月28日(火)~2月1日(土)第73回 東京藝術大学 卒業・修了作品展

時間

午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
※最終日は午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

会場

東京都美術館・大学美術館・大学構内
住所:東京都台東区上野公園12-8
アクセス:JR「上野駅」より徒歩約10分

料金

入場無料
※2月1日(土)のみオンライン事前予約制(未就学児は予約不要)
チケット予約サイト:2025年1月17日(金)10:00より公開

お問い合わせ

ハローダイヤル:050-5541-8600

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2025/01/sotsuten24.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

サルサストリート2025 -Ueno de Bueno-|10月4日(土)・5日(日)上野恩賜公園噴水広場で開催!カリブ&ラテン文化と音楽を楽しむ2日間

気になる人にシェアしてみよう!

サルサストリート2025 -Ueno de Bueno-

2025年10月4日(土)・5日(日)、上野恩賜公園噴水広場で「サルサストリート2025 -Ueno de Bueno-」が開催されます。カリブやラテンアメリカの文化をテーマにしたこのフェスティバルは、音楽、ダンス、グルメが一堂に集まるインターナショナルな祭典です。東京にいながら異国の雰囲気を満喫できるこのイベントは、幅広い年代の方が楽しめる内容となっています。入場無料で、英語やスペイン語、ポルトガル語が飛び交う国際的な空間を体感し、カリブ&ラテン文化の多様性を感じてみてください。

日程

2025年10月4日(土)〜10月5日(日)サルサストリート2025 -Ueno de Bueno-

時間

10:00〜19:00(雨天決行)

会場

東京都立 上野恩賜公園 噴水広場
住所:東京都台東区上野公園5-6(竹の台広場)
アクセス:JR「上野駅」公園口から徒歩5分/東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩5分/京成線「京成上野駅」から徒歩3分

入場料

入場無料

主催者

サルサストリート実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://wsavannast.com/events/salsa-street/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

サルサストリート実行委員会

気になる人にシェアしてみよう!

3つの小惑星サンプルが世界初同時公開|企画展「小惑星からのサンプルリターン」2024年12月17日(火)~2025年1月13日(月・祝)国立科学博物館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

企画展 小惑星からのサンプルリターン
-「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そして「MMX」へ-

国立科学博物館では、2024年12月17日(火)から2025年1月13日(月・祝)まで、企画展「小惑星からのサンプルリターン-『はやぶさ』と『はやぶさ2』、そして『MMX』へ-」を開催します。本展では、JAXAの協力を得て、世界で初めて3つの小惑星(イトカワ・リュウグウ・ベヌー)のサンプルを同時公開。また、サンプルの分析から得られた科学的成果を紹介するとともに、次世代探査計画「MMX」の科学的意義にも迫ります。運用日誌や探査機模型といった関連資料も展示され、宇宙探査の歴史や未来を学べる貴重な機会です。

日程

2024年12月17日(火)~2025年1月13日(月・祝)企画展 小惑星からのサンプルリターン-「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そして「MMX」へ-

時間

9時~17時(入館は閉館の30分前まで)

会場

国立科学博物館 地球館2階 常設展示室内(東京都台東区上野公園)
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩5分、東京メトロ「上野駅」徒歩8分

入場料

一般・大学生 630円(団体 510円)、高校生以下および65歳以上 無料
※本展は常設展示入館料のみでご覧いただけます

主催者

主催:国立科学博物館
協力:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.kahaku.go.jp/event/2024/12hayabusaMMX/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

開創1150年記念 特別展|2025年1月21日(火)~3月16日(日)東京国立博物館で開催!「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

気になる人にシェアしてみよう!

開創1150年記念 特別展 旧嵯峨御所 大覚寺 ―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―

京都・嵯峨の地に位置する大覚寺は、平安時代より多くの皇族や貴族たちに愛されてきた歴史的な名刹です。本展では、2026年の開創1150年を記念して、大覚寺に伝わる貴重な文化財や寺宝を一挙に紹介します。特に、安土桃山時代の名画家・狩野山楽が手掛けた重要文化財の障壁画120面以上が特別公開されるほか、歴代天皇の書や平安時代後期の仏像「五大明王像」など、密教美術を代表する作品群が展示されます。この機会に、日本の伝統美術と信仰の歴史が織りなす特別な展覧会をぜひお楽しみください。

日程

2025年1月21日(火)~3月16日(日)開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

時間

9時30分~17時00分(入館は閉館の30分前まで)

会場

東京国立博物館 平成館(上野公園)
アクセス:JR「上野駅」公園口・「鶯谷駅」南口より徒歩10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、千代田線「根津駅」、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩15分

入場料

一般 2,100円(前売 1,900円)、大学生 1,300円(前売 1,100円)、高校生 900円(前売 700円)
※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料(証明書提示)
※会期中は一部作品の展示替えを実施します

主催者

東京国立博物館、大本山大覚寺、読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/daikakuji2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!