札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

2025さつきフェスティバル|5月14日(水)〜18日(日)上野恩賜公園で開催!多彩な花と盆栽の競演

2025さつきフェスティバル

毎年多くの見学者を迎え、皐月界の中でも特に注目されるイベント「さつきフェスティバル」が、2025年も東京・上野恩賜公園と上野グリーンクラブの2会場にて開催されます。サツキは、多彩な花色と盆栽としての自然美を同時に楽しめることが大きな魅力。展示会では、見事に育て上げられたさつき盆栽の華麗な花姿を間近で鑑賞できます。

主催の一般社団法人 日本皐月協会は、来場者がこのイベントを通じてサツキの素晴らしさや育てる楽しさを知ってもらうことを願い、毎年このフェスティバルを開催。皐月の魅力を存分に味わえる貴重な機会です。

日程

2025年5月14日(水)〜5月18日(日)
2025さつきフェスティバル

時間

9:00〜17:00(最終日は16:00まで)

会場

●上野恩賜公園 竹の台広場
開催日:2025年5月14日(水)〜5月18日(日)
アクセス:JR・東京メトロ「上野駅」徒歩5分

●上野グリーンクラブ
開催日:2025年5月15日(木)〜5月18日(日)
アクセス:上野恩賜公園内/台東区池之端3-1-6

入場料

無料

主催者

一般社団法人 日本皐月協会

天候について

屋外展示につき、荒天時には一部展示が中止・変更される場合があります。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://satsukikyokai.or.jp/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

上野ミュージアムウィーク2025|5月9日(金)〜25日(日)上野公園エリアでアートと博物館を楽しもう!

上野ミュージアムウィーク2025

2025年5月9日(金)から25日(日)まで、上野公園周辺で「上野ミュージアムウィーク2025」が開催されます。このイベントは「国際博物館の日(5月18日)」を記念して、上野の博物館、美術館、動物園と、地域商店街「上野のれん会」が連携し、文化施設をより身近に楽しんでもらうための特別企画です。

期間中は、東京国立博物館や国立科学博物館など5館での無料観覧日(5月18日)をはじめ、15箇所を巡るデジタルスタンプラリーや、地域の飲食店や商店で使えるクーポンの配布が行われます。また、若手アーティストの作品を展示するギャラリーや劇場、カフェなど、街全体でアートを楽しめるスポットも登場します。

スタンプラリーは0か所でもクーポンがもらえ、3か所でデジタルアート、7か所で各施設の賞品抽選に応募可能。すべてのポイントを巡れば当選確率も2倍に!文化と街が融合する上野で、アートあふれる17日間を満喫してください。

日程

2025年5月9日(金)〜5月25日(日)
上野ミュージアムウィーク2025

時間

施設により異なります(開館時間10:00〜17:00が中心)
※無料観覧:5月18日(日)

会場

上野恩賜公園周辺および上野商店街一帯
アクセス:JR「上野駅」公園口よりすぐ、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩約5分

入場料

無料(各施設の通常料金が必要な場合あり/5月18日は一部施設で常設展無料)

主催者

上野ミュージアムウィーク実行組織連盟/上野のれん会

天候について

雨天でも実施(野外イベントは中止の可能性あり)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.ueno-mw.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ウエノデ.コリアンフェスタ2025|5月30日(金)~6月1日(日)上野公園で開催!韓国グルメとエンタメを楽しもう!

ウエノデ.コリアンフェスタ2025

「ウエノデ.コリアンフェスタ2025」は、2025年5月30日(金)から6月1日(日)までの間、東京都台東区の上野公園にて開催されます。イベントでは韓国グルメや、上野の商店街をはじめ、全国のご当地グルメを楽しみながら、日韓混合のエンタメを楽しむことができます。伝統舞踊やアイドルパフォーマンス、K-POP、演歌、トロットなど、多彩なショーが一堂に会し、家族や友人たちと一緒に素晴らしい時間を過ごすことができます。

日程

2025年5月30日(金)〜6月1日(日)ウエノデ.コリアンフェスタ2025

時間

11:00〜20:00(5月30日(金)〜5月31日(土))
10:00〜19:00(6月1日(日))

会場

〒110-0007 東京都台東区上野公園 上野恩賜公園内 噴水広場前
アクセス:JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩2分、京成線「京成上野」駅から徒歩1分

入場料

無料

主催者

ウエノデ.フードフェス実行委員会(上野中央通り商店会)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.instagram.com/uenodefoodfes?igsh=YXYweW12MzdwMDhq
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

今日の上野公園

上野公園では現在、韓国文化を満喫できる「ウエノデ.コリアンフェスタ 2025」が開催されています。韓国グルメの屋台が立ち並び、キムチチヂミやトッポギ、ホットクなどの本場の味が楽しめます。K-POPダンスのパフォーマンスや、伝統音楽のステージも予定されており、世代を問わず多くの来場者で賑わっています。

世界をつなぐ子どもの本展|2025年3月18日(火)~5月25日(日)国際子ども図書館で開催!約200冊が集結

世界をつなぐ子どもの本―2022年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト図書展

世界をつなぐ子どもの本―2022年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト図書展は、国際子ども図書館で開催される特別な展示イベントです。世界各国の優れた児童文学作品約200冊が揃い、直接手に取って閲覧できる貴重な機会となっています。1953年に設立されたIBBY(国際児童図書評議会)による国際理解を深める取り組みの一環として、2022年国際アンデルセン賞受賞者の作品やIBBYオナーリストに選ばれた書籍が紹介されます。入場無料で、子どもから大人まで幅広く楽しめる展示です。

日程

2025年3月18日(火)~5月25日(日)世界をつなぐ子どもの本―2022年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト図書展

時間

9時30分〜17時00分

会場

国際子ども図書館 レンガ棟3階 本のミュージアム
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩約10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩約15分、京成電鉄「京成上野駅」から徒歩約15分

入場料

無料

主催者

国際子ども図書館(国立国会図書館分館)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/tenji2025-01.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史|2025年3月29日(土)~5月25日(日)東京藝術大学大学美術館で開催!

相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史

相国寺承天閣美術館開館40周年を記念して、東京藝術大学大学美術館で「相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」が開催されます。室町幕府三代将軍・足利義満が創建した相国寺を中心に、金閣寺や銀閣寺を擁する相国寺派の美術品を紹介。国宝・重要文化財を含む名品群が一堂に会し、相国寺文化圏の美の営みを未来へと伝えます。開幕記念として椅子坐禅会や講演会、さらに特別御朱印授与など、関連イベントも多数開催。貴重な日本文化に触れる絶好の機会となっています。

日程

2025年3月29日(土)~5月25日(日)相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史

時間

10時00分〜17時00分(最終入館16時30分)

会場

東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1・2・3・4
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩約10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、京成電鉄「京成上野駅」から徒歩約15分

入場料

一般2,000円(前売1,800円)、高校・大学生1,200円(前売1,000円)、中学生以下無料。
障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料。

主催者

東京藝術大学、大本山相国寺、NHK、NHKプロモーション、日本経済新聞社、東京新聞

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://shokokuji.exhn.jp
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

イマーシブシアター新ジャポニズム|2025年3月25日(火)~8月3日(日)東京国立博物館で開催!縄文からアニメまで没入体験

イマーシブシアター新ジャポニズム

イマーシブシアター新ジャポニズムは、東京国立博物館で開催される特別な映像展示です。縄文土器、はにわ、絵巻、鎧兜、浮世絵、そして世界的人気を誇るアニメ作品まで、日本文化の流れを高精細映像で一挙に体験できる新感覚のイベントです。NHKと東京国立博物館がタッグを組み、国宝や重要文化財をモチーフに、日本文化のタイムトラベルを圧倒的な映像美で演出します。展示作品の実物展示はありませんが、没入感あふれる空間演出で新しい日本文化の魅力を体感できる絶好の機会です。

日程

2025年3月25日(火)~8月3日(日)イマーシブシアター新ジャポニズム

時間

9時30分〜17時00分、(金・土)9時30分〜20時00分、5月4日(日・祝)、5日(月・祝)、7月20日(日)も9時30分〜20時00分

会場

東京国立博物館 本館特別5室(上野公園)
アクセス:JR「上野駅」公園口・「鶯谷駅」南口より徒歩約10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、千代田線「根津駅」、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩約15分。または台東区循環バス「東西めぐりん」利用で「東京国立博物館前」下車。

入場料

一般2,000円(前売1,800円)、大学生1,200円(前売1,000円)、高校生800円(前売600円)。中学生以下および障がい者とその介護者1名は無料(要証明書提示)。

主催者

東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://immersive-tohaku.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

蔦屋重三郎展|2025年4月22日(火)~6月15日(日)東京国立博物館で開催!江戸文化を革新した出版人の軌跡

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

江戸時代の出版文化に革命をもたらした人物・蔦屋重三郎を主題にした特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」が、2025年4月22日(火)~6月15日(日)の期間、上野・東京国立博物館 平成館にて開催されます。本展は、2025年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』とも連動し、喜多川歌麿や東洲斎写楽といった名だたる芸術家を世に送り出した蔦重の業績と、当時の江戸文化の多彩な側面を紹介します。

遊郭・歌舞伎・狂歌といった江戸の娯楽文化と密接に関わりながら、新しい価値観や出版スタイルを創り上げた蔦重。現代にも通じるコンテンツビジネスの先駆け的存在として、浮世絵や書籍出版を通じて時代をリードしました。展覧会では、前期・後期で展示替えもあり、貴重な作品を時期ごとに楽しめます。

日程

2025年4月22日(火)~6月15日(日)特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

時間

9:30〜17:00(最終入館 16:30)
※金・土・5月4日(日・祝)、5日(月・祝)は20:00まで開館(最終入館 19:30)

会場

東京国立博物館 平成館(上野公園内)
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩10分/東京メトロ・京成線より徒歩15分

入場料

一般:2,100円(前売:1,900円)
大学生:1,300円(前売:1,100円)
高校生:900円(前売:700円)
※中学生以下・障がい者とその介護者1名は無料

※観覧当日に限り「浮世絵現代」(表慶館)も無料で入場可能

主催者

東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://tsutaju2025.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

台湾フェスティバルTOKYO2025|6月19日(木)~22日(日)上野公園で開催!台湾妖怪×グルメの祭典

台湾フェスティバルTOKYO2025

日本と台湾の交流を深めるイベント「台湾フェスティバルTOKYO2025」が、6月19日(木)から22日(日)まで上野恩賜公園・噴水広場で開催されます。第11回目の開催となる今回は、“台湾妖怪”をテーマに、妖怪グルメや神様の練り歩き、幻想的な台湾バンドによるステージなど、新感覚の企画が盛りだくさんです。

台湾式祝宴「辦桌(パントー)」スタイルのビアガーデンや、日本一早く味わえる生ライチ&マンゴーなど、台湾の魅力を満喫できるフルーツフェアも同時開催。SDGsにも配慮したリユースカップ採用で、持続可能なイベント運営にも注目です。

台湾愛が詰まった4日間、上野で本場台湾の文化と味覚を体験しませんか?

日程

2025年6月19日(木)〜6月22日(日)台湾フェスティバルTOKYO2025

時間

10:00〜21:00(最終日19:00まで)

会場

上野恩賜公園 噴水広場(東京都台東区上野公園)
アクセス:JR・東京メトロ「上野駅」徒歩5分、京成線「京成上野駅」徒歩3分、都営大江戸線「上野御徒町駅」徒歩8分

入場料

SDGs体験参加費:800円(台湾柄のリユースカップ付き)

主催者

一般社団法人台湾を愛する会、台湾フェスティバル実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://taiwanfes.org/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

天候について

雨天決行・荒天中止(詳細は公式サイトをご確認ください)

全国梅酒まつりin東京2025|6月5日(木)〜6月8日(日)上野恩賜公園で開催!140種以上の梅酒が飲み比べできる4日間🍶

全国梅酒まつりin東京2025

日本全国の酒蔵から厳選された140種類以上の梅酒を楽しめる「全国梅酒まつりin東京2025」が、6月5日(木)から8日(日)までの4日間、上野恩賜公園・野外ステージ前で開催されます。専用コイン「梅銭」を使って梅酒を飲み比べ、お気に入りの1本は即売会で購入も可能。希少な「獺祭梅酒」の有料試飲や抽選販売、金賞梅酒と料理のマリアージュ、梅酒ビールなどの新感覚ドリンクも登場します。イベント限定のグッズ販売もあり、梅酒ファンにはたまらないイベントです。

日程

2025年6月5日(木)〜6月8日(日)全国梅酒まつりin東京2025

時間

(木)14:00〜18:00、(金)11:00〜18:00、(土)11:00〜18:00、(日)11:00〜17:00

会場

上野恩賜公園 野外ステージ前(東京都台東区上野公園2-1)
アクセス:JR「上野駅(不忍口)」徒歩約6分、京成線「京成上野駅」徒歩約3分、東京メトロ千代田線「湯島駅」徒歩約4分

入場料

入場無料
※飲み比べは専用コイン「梅銭」が必要

主催者

一般社団法人梅酒研究会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://umeshu-matsuri.jp/tokyo/
https://www.instagram.com/japanumeshufesta/
https://x.com/umeshu_matsuri
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

天候について

雨天決行・荒天中止

第一回ギョーザVSからあげフェス開催!2025年5月2日(金)~5月6日(火)上野恩賜公園で「ふるさと東京応援祭」

ふるさと東京応援祭 第一回ご当地グルメ ギョーザVSからあげフェスin上野2025

2025年5月、上野恩賜公園・不忍池を舞台に、「ふるさと東京応援祭 第一回ご当地グルメ ギョーザVSからあげフェス」が初開催されます!全国各地から集結したご当地ギョーザとからあげが主役の本イベントでは、日本の“ふるさと飯”をテーマに、素材や調理法にこだわった逸品が並びます。20店舗以上のフード・ドリンク・スイーツが勢ぞろいし、お子様から大人まで楽しめるグルメフェスとなっています。メインの2大グルメ以外にもかき氷やジェラートなどのスイーツも充実。GWの家族レジャーや食べ歩きにぴったりな注目イベントです!

日程

2025年5月2日(金)~5月6日(火)ふるさと東京応援祭 第一回ご当地グルメ ギョーザVSからあげフェスin上野2025

時間

11:00〜20:00(最終日は19:00まで)

会場

上野恩賜公園 不忍池・野外ステージ(東京都台東区上野公園2-10)
アクセス:JR「上野駅」徒歩約5分、京成線「京成上野駅」徒歩約5分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩約7分

入場料

食エリア:無料(飲食代は別途)
ライブエリア:有料(詳細は公式サイトをご確認ください)

主催者

ふるさと東京応援祭実行委員会(株式会社グッドチョイスエンタテインメント)

天候について

屋外イベントのため、荒天時は中止となる場合があります。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.furusatotokyofes.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。