札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

特別展「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」|2024年9月19日(木)~12月1日(日)東京都美術館で開催

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」

画家・田中一村(1908-1977)の芸術を総括する特別展が、上野の東京都美術館で開催されます。一村の幼少期から最晩年の奄美大島で描かれた作品まで、絵画、スケッチ、資料など250点を超える作品を展示。彼の描いた自然豊かな奄美の景色や、澄んだ光が映し出された名作が一堂に会します。初公開の作品も含まれ、一村が遺した「生きる糧」としての芸術の深みに触れる貴重な機会です。

日程

2024年9月19日(木)〜12月1日(日)特別展「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」

時間

9:30~17:30(金曜日は9:30~20:00)
※入室は閉室の30分前まで

休館日

月曜日、9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火)
※9月23日(月・休)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)は開館

会場

東京都美術館 企画展示室
所在地:東京都台東区上野公園8-36

観覧料

一般 2,000円(前売 1,800円)
大学生・専門学校生 1,300円(前売 1,100円)
65歳以上 1,500円(前売 1,300円)
※高校生以下および障がい者とその付添者1名は無料(証明書提示要)

主催・協賛

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、鹿児島県奄美パーク 田中一村記念美術館、NHK、NHKプロモーション、日本経済新聞社
協賛:DNP大日本印刷、日本典礼
特別協力:千葉市美術館
協力:ANA、Peach

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://isson2024.exhn.jp
※イベント内容・スケジュールが変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」|2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月・休)国立科学博物館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」

国立科学博物館で初めての鳥類に関する特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が開催されます。本展では、鳥の起源と進化、そしてゲノム解析によって解明された最新の系統仮説に基づき、普段は非公開の貴重な標本を含む600点以上を展示します。言語能力やつがい関係など、23のテーマで「鳥のひみつ」を深く掘り下げ、鳥の魅力を存分に紹介。まるで鳥の楽園を訪れたかのような体験をお楽しみください。

日程

2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月・休)特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」

時間

9:00~17:00(入場は16:30まで)

休館日

月曜日、11月5日(火)、12月28日(土)~1月1日(水)、1月14日(火)
※11月4日(月・休)、12月23日(月)、1月13日(月・祝)、2月17日(月)、2月24日(月・休)は開館

会場

国立科学博物館(東京・上野公園)
所在地:東京都台東区上野公園7-20

観覧料金

一般・大学生 2,100円(前売 1,900円)
小・中・高校生 600円(前売 500円)
※未就学児および障害者とその介護者1名は無料(証明書提示要)

主催・協賛

主催:国立科学博物館、日本経済新聞社、BSテレビ東京
特別協賛:キヤノン、サントリーホールディングス
協賛:早稲田アカデミー
後援:日本鳥学会、日本鳥類保護連盟、日本野鳥の会、山階鳥類研究所

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://toriten.exhn.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「モネ 睡蓮のとき」|2024年10月5日(土)~2025年2月11日(火・祝)国立西洋美術館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「モネ 睡蓮のとき」

印象派を代表する画家クロード・モネの特別展「モネ 睡蓮のとき」が国立西洋美術館で開催されます。本展では、モネが晩年に心血を注いだ〈睡蓮〉の連作を中心に、日本初となる大規模なモネ作品展が実現。マルモッタン・モネ美術館の所蔵作品約50点に加え、国内コレクションを含む計64点が一堂に会し、巨大な〈睡蓮〉の装飾画構想の過程が紹介されます。松方幸次郎によるモネ作品収集の歴史や、日本との特別な交流のエピソードもご堪能ください。

日程

2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火・祝)特別展「モネ 睡蓮のとき」

時間

9:30~17:30
※会期中の金・土曜日は21:00まで開館
※入館は閉館の30分前まで

休館日

月曜日、10月15日(火)、11月5日(火)、12月28日(土)~2025年1月1日(水・祝)、1月14日(火)
※10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)、2025年1月13日(月・祝)、2月10日(月)、2月11日(火・祝)は開館

会場

国立西洋美術館 企画展示室
所在地:東京都台東区上野公園7-7

観覧料金

一般 2,300円(前売 2,100円)
大学生 1,400円(前売 1,300円)
高校生 1,000円(前売 900円)
※中学生以下、障がい者と付添者1名は無料(証明書提示要)
※高校生は12月12日(木)~27日(金)、2025年1月2日(木)~17日(金)に無料

主催・協賛

主催:国立西洋美術館、マルモッタン・モネ美術館、日本テレビ放送網、読売新聞社、BS日テレ
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
特別協賛:大成建設
協賛:第一生命グループ、光村印刷、SOMPOホールディングス
協力:日本貨物航空、NX日本通運、TOKYO MX、TOKYO FM、ニッポン放送、西洋美術振興財団
企画協力:NTVヨーロッパ

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.ntv.co.jp/monet2024/
※内容は予告なく変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!

国宝「挂甲の武人」50周年記念特別展|「はにわ」展 2024年10月16日(水)~12月8日(日)東京国立博物館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「はにわ」国宝指定50周年記念

東京国立博物館で、国宝「挂甲の武人」の国宝指定50周年を記念する特別展「はにわ」が開催されます。本展では、古墳時代に作られた個性豊かな埴輪を一堂に展示。全国から約120件の選りすぐりの作品が集まり、当時の生活や文化を今に伝える特別な展示となっています。王を囲む人々の様子や動物、家、武具などの埴輪が紹介され、来場者に埴輪の多彩な魅力をお届けします。

日程

2024年10月16日(水)〜12月8日(日)特別展「はにわ」

時間

9:30〜17:00
※毎週金・土曜日、11月3日(日・祝)は20:00まで開館
※入館は閉館の30分前まで

休館日

月曜日
※11月4日(月)は開館、11月5日(火)は本展のみ開館

会場

東京国立博物館 平成館 特別展示室
所在地:東京都台東区上野公園13-9

観覧料金

一般 2,100円(前売 1,900円)
大学生 1,300円(前売 1,100円)
高校生 900円(前売 700円)
※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料(証明書提示要)
※混雑時は入場制限あり
※本券で総合文化展も観覧可能

チケット販売

前売券
販売期間:8月20日(火)~10月15日(火)
販売場所:東京国立博物館正門チケット売場、公式サイト、各種プレイガイド

当日券
販売期間:10月16日(水)~12月8日(日)
販売場所:東京国立博物館正門チケット売場、公式サイト、各種プレイガイド

主催者

東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://haniwa820.exhibit.jp/
※内容は予告なく変更される場合があ

気になる人にシェアしてみよう!

第52回関東甲信地区総合錦鯉品評会|11月30日(土)〜12月1日(日)上野公園にて開催!色鮮やかな錦鯉が勢揃い

気になる人にシェアしてみよう!

第52回関東甲信地区総合錦鯉品評会

2024年11月30日(土)から12月1日(日)に上野公園の竹の台広場で開催される「第52回関東甲信地区総合錦鯉品評会」では、美しい錦鯉が展示され、関東甲信地区の鯉の美を競います。入場無料で、家族連れや観光客にも楽しめるイベントです。

日程

2024年11月30日(土)〜12月1日(日)第52回関東甲信地区総合錦鯉品評会

時間

(土)15時〜17時

(日)9時〜16時

会場

上野公園 竹の台広場

入場料

無料

主催

全日本錦鯉振興会関東甲信地区

公式サイト

詳細は公式サイトを御覧ください。

👇公式サイトはこちら👇

https://www.tanikoi.com/event.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京イベント情報

気になる人にシェアしてみよう!

「下町ハイカロリーフェス」12月5日(木)~8日(日)上野恩賜公園で開催!背徳グルメを満喫しよう!

気になる人にシェアしてみよう!

下町ハイカロリーフェス

2024年12月5日(木)から8日(日)まで、上野恩賜公園 噴水前広場にて「下町ハイカロリーフェス」が開催されます。寒い季節に向けてカロリーを蓄えたい方にぴったりの背徳感あふれるハイカロリーグルメが大集合!多彩なメニューのハイカロリーグルメや定番のグルメブースも充実しています。冬の楽しみを上野公園で満喫してください。

日程

2024年12月5日(木)〜12月8日(日)下町ハイカロリーフェス

時間

【12月5日(木)、6日(金)】12:00〜21:00
【12月7日(土)】10:00〜21:00
【12月8日(日)】10:00〜20:00

会場

上野恩賜公園 噴水前広場

入場料

無料(飲食は有料)

主催者

立ち飲みフェス実行委員会

公式リンク

👇️公式ホームページはこちら👇️
https://shitamachi-highcalorie.com/
※イベント内容やスケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

青森人の祭典2024「うまいものフェア」|11月9日・10日開催!青森の食と文化を上野で体験

気になる人にシェアしてみよう!

青森人の祭典2024

「青森人の祭典2024」は、青森県の特産品や観光、文化を幅広く体験できるイベントです。東京青森県人会の主催で、青森県産りんごやニンニク、ホタテなどの新鮮な農林水産物、郷土料理の試食・販売、伝統芸能のステージパフォーマンスなどが楽しめます。青森の食材と文化に触れる2日間、ぜひ足を運んでふるさと青森の魅力を感じてみてください。

日程

2024年11月9日(土)〜11月10日(日) 青森人の祭典

時間

10:00〜17:00

会場

上野恩賜公園 竹の台広場(噴水広場)
住所:東京都台東区上野公園5-20

入場料

無料

主催・協賛

主催:東京青森県人会
協賛:青森県、東京都、台東区 他

内容

青森県産の農産物・海産物を使用した郷土料理や地酒、伝統芸能のステージ、観光PRブースなど、青森の魅力が詰まった多彩なイベントが楽しめます。青森県内の市町村や企業の出展ブースで、特産品や観光情報を存分にお楽しみください。

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.tokyoaomorikenjinkai.org/
※イベント内容・スケジュールの詳細は公式サイトでご確認ください。

気になる人にシェアしてみよう!

台東区パンダ橋利活用実証実験 第5弾|パンダバシピクニック2024 Autumn|10月26日(土)〜27日(日)JR上野駅パンダ橋で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

パンダバシピクニック2024 Autumn

パンダバシピクニック2024 Autumnは、JR上野駅のパンダ橋で開催される地域の魅力発信イベントです。テーマは「モリとマチとエキがつながるのんびり空間」。クラフトビールやナチュラルワイン、ジェラートなどのフード・ドリンクが楽しめるほか、鉄道をテーマにしたワークショップやフィットネスプログラムなど多彩な体験が用意されています。古書・古物の販売やブローチ作り、時計作りなど、家族や友人とゆったり楽しめる空間が広がります。

日程

2024年10月26日(土)〜10月27日(日)パンダバシピクニック2024 Autumn

時間

10月26日(土)12時〜19時、10月27日(日)12時〜18時

会場

JR上野駅入谷改札外 パンダ橋

入場料

無料(一部ワークショップは有料)

主催

東日本旅客鉄道株式会社(東京感動線)

公式サイト

詳細は公式サイトを御覧ください。

👇公式サイトはこちら👇

https://www.jreast.co.jp/press/2024/tokyo/20241009_to01.pdf

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京イベント情報

気になる人にシェアしてみよう!

さつき盆栽の芸術展!第22回さつき盆栽錦秋展|10月23日〜27日、上野公園で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

第22回さつき盆栽錦秋展

「第22回さつき盆栽錦秋展」は、上野恩賜公園で行われる展示会です。美しいさつき盆栽の作品が一堂に会し、伝統的な盆栽の技術と芸術を楽しむことができます。初心者から愛好家まで楽しめる内容です。

日程

2024年

10月23日(水)〜10月27日(日)第22回さつき盆栽錦秋展

時間

9時30分〜17時00分(最終日は15時00分まで)

会場

上野公園 竹の台広場

入場料

無料

主催

(一社)日本皐月協会

公式サイト

詳細は公式サイトを御覧ください。

👇公式サイトはこちら👇

http://www.satsukikyokai.or.jp/index.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京イベント情報

気になる人にシェアしてみよう!

創エネ・あかりパーク2024|10月31日(木)〜11月4日(月・休)上野恩賜公園でカーボンニュートラルと光の展示イベント開催!

気になる人にシェアしてみよう!

創エネ・あかりパーク2024

「創エネ・あかりパーク2024」は、カーボンニュートラルと新しいエネルギーに焦点を当てた光のアートイベントです。上野恩賜公園の噴水広場を舞台に、グリーン電力を使用したライトアップが行われ、環境に優しいエネルギーを身近に感じられる展示もあります。

日程

2024年10月31日(木)〜11月4日(月・休)創エネ・あかりパーク2024

時間

10月31日(木)〜11月3日(日)14時00分〜20時00分
11月4日(月・休)14時00分〜18時00分

会場

上野公園 竹の台広場

入場料

無料

主催

創エネ・あかりパーク実行委員会

公式サイト

詳細は公式サイトを御覧ください。

👇公式サイトはこちら👇

http://www.akaripark.com/index.php

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京イベント情報

気になる人にシェアしてみよう!