札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

イマーシブシアター新ジャポニズム|2025年3月25日(火)~8月3日(日)東京国立博物館で開催!縄文からアニメまで没入体験

気になる人にシェアしてみよう!

イマーシブシアター新ジャポニズム

イマーシブシアター新ジャポニズムは、東京国立博物館で開催される特別な映像展示です。縄文土器、はにわ、絵巻、鎧兜、浮世絵、そして世界的人気を誇るアニメ作品まで、日本文化の流れを高精細映像で一挙に体験できる新感覚のイベントです。NHKと東京国立博物館がタッグを組み、国宝や重要文化財をモチーフに、日本文化のタイムトラベルを圧倒的な映像美で演出します。展示作品の実物展示はありませんが、没入感あふれる空間演出で新しい日本文化の魅力を体感できる絶好の機会です。

日程

2025年3月25日(火)~8月3日(日)イマーシブシアター新ジャポニズム

時間

9時30分〜17時00分、(金・土)9時30分〜20時00分、5月4日(日・祝)、5日(月・祝)、7月20日(日)も9時30分〜20時00分

会場

東京国立博物館 本館特別5室(上野公園)
アクセス:JR「上野駅」公園口・「鶯谷駅」南口より徒歩約10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、千代田線「根津駅」、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩約15分。または台東区循環バス「東西めぐりん」利用で「東京国立博物館前」下車。

入場料

一般2,000円(前売1,800円)、大学生1,200円(前売1,000円)、高校生800円(前売600円)。中学生以下および障がい者とその介護者1名は無料(要証明書提示)。

主催者

東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://immersive-tohaku.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

蔦屋重三郎展|2025年4月22日(火)~6月15日(日)東京国立博物館で開催!江戸文化を革新した出版人の軌跡

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

江戸時代の出版文化に革命をもたらした人物・蔦屋重三郎を主題にした特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」が、2025年4月22日(火)~6月15日(日)の期間、上野・東京国立博物館 平成館にて開催されます。本展は、2025年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』とも連動し、喜多川歌麿や東洲斎写楽といった名だたる芸術家を世に送り出した蔦重の業績と、当時の江戸文化の多彩な側面を紹介します。

遊郭・歌舞伎・狂歌といった江戸の娯楽文化と密接に関わりながら、新しい価値観や出版スタイルを創り上げた蔦重。現代にも通じるコンテンツビジネスの先駆け的存在として、浮世絵や書籍出版を通じて時代をリードしました。展覧会では、前期・後期で展示替えもあり、貴重な作品を時期ごとに楽しめます。

日程

2025年4月22日(火)~6月15日(日)特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

時間

9:30〜17:00(最終入館 16:30)
※金・土・5月4日(日・祝)、5日(月・祝)は20:00まで開館(最終入館 19:30)

会場

東京国立博物館 平成館(上野公園内)
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩10分/東京メトロ・京成線より徒歩15分

入場料

一般:2,100円(前売:1,900円)
大学生:1,300円(前売:1,100円)
高校生:900円(前売:700円)
※中学生以下・障がい者とその介護者1名は無料

※観覧当日に限り「浮世絵現代」(表慶館)も無料で入場可能

主催者

東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://tsutaju2025.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

開創1150年記念 特別展|2025年1月21日(火)~3月16日(日)東京国立博物館で開催!「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

気になる人にシェアしてみよう!

開創1150年記念 特別展 旧嵯峨御所 大覚寺 ―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―

京都・嵯峨の地に位置する大覚寺は、平安時代より多くの皇族や貴族たちに愛されてきた歴史的な名刹です。本展では、2026年の開創1150年を記念して、大覚寺に伝わる貴重な文化財や寺宝を一挙に紹介します。特に、安土桃山時代の名画家・狩野山楽が手掛けた重要文化財の障壁画120面以上が特別公開されるほか、歴代天皇の書や平安時代後期の仏像「五大明王像」など、密教美術を代表する作品群が展示されます。この機会に、日本の伝統美術と信仰の歴史が織りなす特別な展覧会をぜひお楽しみください。

日程

2025年1月21日(火)~3月16日(日)開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

時間

9時30分~17時00分(入館は閉館の30分前まで)

会場

東京国立博物館 平成館(上野公園)
アクセス:JR「上野駅」公園口・「鶯谷駅」南口より徒歩10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、千代田線「根津駅」、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩15分

入場料

一般 2,100円(前売 1,900円)、大学生 1,300円(前売 1,100円)、高校生 900円(前売 700円)
※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料(証明書提示)
※会期中は一部作品の展示替えを実施します

主催者

東京国立博物館、大本山大覚寺、読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/daikakuji2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

特別展「みちのくの仏像」

気になる人にシェアしてみよう!

Screenshot of michinoku2015.jp

公式サイト:特別展「みちのくの仏像」


日程:2015年1月14日(水)-4月5(日)特別展「みちのくの仏像」


時間:9時半-17時

  • 3月、4月の金曜日は20時まで
  • 4月4(土)、5(日)は18時まで
  • 入館は閉館の30分前まで

場所:東京国立博物館 本館特別5室


主催:東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社


後援:文化庁、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県


カテゴリー:にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 上野・御徒町・浅草情報へ


気になる人にシェアしてみよう!

特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」

気になる人にシェアしてみよう!

Screenshot of taipei2014.jp

公式サイト:特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」


日程:2014年6月24(火)-9月15(月・祝)特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」


時間:9時30-17時(入館は閉館の30分前まで)
*ただし、会期中の金曜日および「翠玉白菜」展示期間(6月24(火)-7月7(月))は20時まで、土・日・祝休日は18時まで開館)


場所:東京国立博物館 平成館、本館 特別5室[「翠玉白菜」展示期間のみ](上野公園)


観覧料金:一般1600円(前売1400円/団体1300円)、大学生1200円(前売1000円/団体900円)、高校生700円(前売600円/団体500円)
中学生以下無料


主催:東京国立博物館、國立故宮博物院、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社、産経新聞社、フジテレビジョン、朝日新聞社、毎日新聞社、東京新聞


特別後援:日華議員懇談会


特別協力:TBS、テレビ朝日、日本テレビ放送網、共同通信社


協力:チャイナ エアライン


PR:
故宮博物院 百財如意 蓄光 翠玉白菜 置物


カテゴリー:にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 上野・御徒町・浅草情報へ


気になる人にシェアしてみよう!